フリーランスとして活動!?個人事業主になるために必要な手続きとは

フリーランス

Written by:

色々あって、仕事を退職して次決まっていないのですが知人からのWeb作成依頼を受けることになりました。継続して受ける訳ではないので、個人事業主という括りにはならないかなと思ったのですがお代をいただいての作成になるので届出した方がいいのかなと思って調べて見ました。

Web系やってる方は、会社員の方でも副業的に何かしている場合やった方がいいこともあるのでご参考までに

 

開業届けとは?

個人でビジネスする人が税務局に対してするものです。提出しなくても特に法的な罰則はなく、普通に確定申告していれば問題ないためしていない人もいるようです。

ただ、開業届けすることで青色確定申告など節税効果の高い方法の申告ができるのである程度収益を見込める場合はしておいた方がいいものになります。

専業で事業を行う訳ではない場合、どれくらいの収益があれば届出をした方がいいのでしょうか?

出した方がいい一般的なタイミング

通常は事業開始から1ヶ月以内で提出します。

開業日はいつなのかというと、店舗を持たないタイプの場合好きな日付を開業日にすることができます。

そのため職種によってはぶっちゃけいつでもいいというか、好きなタイミングで申請できます。(所得税計算期間の1月1日〜12月31日)

ただ、下記の収益を超える場合はすぐ申請して節税対策をするのがいいです。

副業の場合:年間20万

専業の場合:年間38万

これを超えない場合は課税対象にならないのでわざわざ開業届けを出す必要はないです。ただ、微妙に超えたりする場合ももちろんあるかと思います。その場合どう判断すればいいでしょうか?

パターン別に見るタイミング

会社員・フリーター

副業で行う場合年間20万以下であれば課税対象外なので、開業届け出す必要はないです。徐々に収益が上がって20万超えそうという場合になってから提出で問題ありません。ちなみに1年程度であれば準備期間として認められ、それまでの経費を開業費として申請できます。(20万普通に超えるな〜というときはなる早で開業届け出してください。その方が節税になります)

所得税の計算期間ギリギリで、20万をちょっとだけ超えそうという場合は経費で調整して翌年の開業にする方が税金面でお得です。

赤字の場合

副業していて赤字の場合、あえて開業届けを出す方がいい場合もあります。

給与所得から赤字を差し引いて確定申告することができるので、源泉徴収されていた分が戻ってきます。

ただ、ちゃんと収益上がる見込みのある事業で・経費の使い方が妥当と判断された場合にのみそうなります。

組織に所属してのお勤めをしてない人

専業での家事手伝いや学生さんなどの場合、年間38万円の利益が見込めるようになってからの開業届け提出で問題ありません。

準備期間として認定されるのはこちらも1年程度です。

赤字であっても特にこの場合受けられる恩恵はないので、収益で提出のタイミングを決めます。

ちなみに、38万円は所得税の関係の話で住民税がかかってくるのは33万円からです。(未成年の場合は125万円までなら免除

成人している方の場合は33万円超える場合、開業届を出して青色申告をする方がいいかもしれません。

退職した人

退職してどこにも所属しない場合、自分で確定申告する必要がります。申請すれば戻ってくるお金も多いので忘れずにするようにしましょう。

どのみち自分で確定申告するのだから、開業届け出した方がいいに決まっていると思われるかもしれませんが届出した場合、もらえるはずだった失業給付金がもらえなくなります

転職を考えている場合、38万円を超えない場合は一旦出さないのがいいです。(確定申告の際に正しく記載していれば問題ありません)

この金額を超える場合や、再就職せずに個人でやっていくと決めている場合は届出をしましょう。赤字の場合所得税が返ってきたり、来年度の住民税が0になったりメリットがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です